- 一生懸命書いたアフィリツイートを作者さんがリツイートしてくれない
- リツイートしてくれないから全然拡散されない
- 他の人のアフィリツイートはリツイートしてるのになんで!?
メンションしてツイートしたのに作者さんがリツイートしてくれないときってありますよね?
特に「他の人のツイートはリツイートしてるのに!」ってことありませんか?
今でこそ全く気にならなくなりましたが、僕も作者さんのリツイートに一喜一憂していた時期がありました。
この記事は「Brainアフィリエイトで作者さんがリツイートしてくれない時の対処方法」について書いています。
「作者さんがぜんぜんリツイートしてくれない・・・」と悩んでいるあなたは最後まで読んで、リツイートがあるか無いかでヤキモキする日々は終わりにしましょう!
作者さんがリツイートしたくなるツイートをする
作者さんも一人の人間!
ということで、どうせするなら「作者さんがリツイートしたくなる」ようなツイートを投稿しましょう。
ではどんなツイートなら作者さんがリツイートしたくなるのでしょうか?
実績を絡める
そのBrainを実践した結果(実績)を絡めてみましょう。
証拠画像のスクリーンショットを載せたり、金銭的な実績じゃなくてもできるようになったことや解決した悩みなど、そのBrainで得られる未来をツイートしましょう。
作者さんも喜ぶし、作者さんのフォロワーさんの参考にもなります。
自分の感想を入れる
あなた自身の言葉でBrainの感想を入れるのも有効です。
140字に入り切らない場合は、ブログやnoteにレビュー記事を書いURLをメンションツイートするのも良いでしょう。
購入を迷っているフォロワーさんの後押しになるので作者さんも喜んでくれるはずです。
売り込まない
ゴリゴリの売り込みツイートは作者さんに嫌われます。
フォロワーさんにもあまり見せたくないでしょうしね・・・。
アフィリエイトの基本は紹介です。
そのBrainが必要な人にそっと紹介するだけで十分です。
連投しすぎない
人気のBrainを販売している作者さんの元には沢山の通知がきています。
メンションツイートを連投しすぎないようにしましょう。
やむを得ず連投する場合もせめてツイート内容は変えましょう。
僕は同じ作者さんのメンションは3~4日は空けるようにしています。
Botによる自動ツイートをしない
僕はBot(自動でツイートしてくれるシステム)自体を否定するわけではありません。
しかし作者さんの手を煩わせる以上、メンションツイートは手動(または予約)でツイートするのが礼儀かな?と個人的には思っています。
ちなみにBotで投稿すると第三者にも分かります。
作者さんのリツイートに期待しすぎない
当たり前ですが作者さんも人間です。
人間に100%はありえません。
忙しくて気付かなかった、し忘れたというパターンもあります。
メンションしてツイートしたからといって必ずリツイートしてくれるわけではないんです。
なので、リツイートされなかったからといってヤキモキする必要はまったくありません。
リツイートは義務ではない
そもそもリツイートは義務ではありません!
作者さんが善意でしてくれているだけです。
期待しすぎず、リツイートしてくれたらラッキー!くらいの心構えでいることが重要です。
いちいちガッカリしない
まさかリツイートされない度に落ち込んでいないですよね?
いちいちガッカリしてその度にモチベーションを下げていては、いつまで経っても稼げるようにはなりません。
もちろんアフィリツイートは真剣に作りますが、投稿した後は野となれ山となれです。
ライティング技術をガッツリ身につければ作者さんのリツイートが無くてもちゃんと成約は取れます!

作者さんのリツイート頼みを卒業する
作者さんのリツイートはあくまでもおまけ。
アフィリエイターとして独り立ちできるよう、リツイートに頼った運用は卒業しましょう。
導線から売ってこそ真のアフィリエイター!

おわりに
そもそも作者さんのリツイートはボーナスのようなもの。
過度な期待をしないでください。
重要なので何度も言いますが作者さんも人間です。
単に忙しいときもありますし、沢山通知がくるので見逃す時だってあります。
作者さんのリツイートに期待しすぎず、作者さんとそのフォロワーさん達が幸せになるアフィリツイートを心がけつつ、リツイート以外からも成約が取れるようになりましょう!
たま~に売れるけど継続的に売れない・・・
そんなあなたはこの記事を要チェックです!
